1対1が一番楽しい!

そう言える選手になるためには

1対1が一番楽しいって言えるくらい上手になろう!」

私が子供達によく言うセリフです。指導者としても、1対1の力さえ充実していれば、チームプレーを教えて機能させるのは容易なことです。

逆に言うと、1対1で勝てないのをチームプレーで補うことも出来るけど、そんなチームは弱い。これも子供達にはよく話すことです。


子供達のバスケットボールのイメージってどんなでしょう?たぶんこんな感じです:

「 ボールをもらってシュートする、すぐに打てないならドリブルで破ってシュートする、それもできないなら味方にパスしてまたボールをもらう、味方がシュートしたら自分がリバウンドを拾ってシュートする 」

これらがまさに1対1の要素となるべきスキルです。気の利く子は、オフボールの動きとか、ドライブへの合わせも必要とかなるでしょうけど、そんなのものはボールマンの1対1を最大限に伸ばしてから心配(?)しましょう。


「ボールで遊んでからだを温めようか!」「シュートの練習しよっ!」「とっととゲームしようぜ!」

私の練習は大きく分けると、この3つのくくりしかありません。で、ここで言うシュート練習は例えばこんな感じになります。

ディフェンスはつけたりつけなかったり、つけたとしても緩く追うだけとか、カバーはポジションを取るだけとかです。:

L・C・Vカットやシールをしてスローインのボールをミート・キャッチ→
キャッチ直後にジャブステップを踏んでクロス・ハンド突き出しで縦にドライブ→
ディフェンスが付いてきたからスキップ&ポケットで反応を見て→
フェイクでミドルドライブで抜く→
そしたら3線がカバーに来るのに気づくから→
それをユーロ・ステップでやっつけながらシュート
(1回のドリブル・シュートにこれら一連の動きを全部盛り込みます)


経験や学年を考慮してスキルセットを選びますが、色々出来るようになってきたらフリーで選ばせるようにします。

低学年や初級者で細かい部分が解らないなら、自分ができるパターンでやればいいし、真似しようとしてくれればOKと言っています。

ディフェンスも一生懸命教えているつもりですが、1対1の攻防をやらせるとエース相手でもオフェンスが勝つことがうちのチームでは多いです。

だからこそ楽しいのだし、スクリメージでもトランジションでもガンガン攻めてシュートしての繰り返しで盛り上がります。


ここ数年間、内外のスキル・コーチの方々から1対1の考え方を中心に学んできました。

最近ようやく指導のポイントが整理されて、子供達のゲームに反映し始めてきた気がします。その辺のことは次回に。

以上

2020/5/27