【神は細部に宿る】 第4回レッスンレポート + ベーシックとは、9+1+B+G、「開く」

2020年9月3日夜

第4回のレッスンはこの夏初めて、熱中症を心配せずにおこなうことができました。

湿度が高かったものの気温自体は数度も下がり、気持ち良い風が終始吹いていて、勉強・スポーツ・読書・食欲の秋は近いなと感じました。(コーチはTシャツを2回しか着替えませんでした!?) 


詳細な練習メニューはボブキャッツLINEにアップしてあります。個人スキルに関しては、体験会とレッスンを通じて多種多様なドリブルドライブの体系化を進めてきて、一通り紹介し終わったところです。

これからはスキルを「知る」から「理解する・使える」にステップアップしていきましょう。実戦で活かすためのコツやディテールを学びながら、1対1の攻防を楽しめるようになって欲しいです。

チームスキルに関しては、カッティング、ドライブへの合わせ、ファイブアウト、フィギュアエイトと矢継ぎ早に導入してきました。細かいアドバイスをしなくてもプレーの理解と意図を感じさせる動きができていて驚きました。

それぞれが所属するチームで努力を積み重ねてきたんだなと感じましたが、ベーシックな部分を固めていくことで個人スキルもチームスキルも更に飛躍的に良くなっていくはずです。継続は力であり、神は細部に宿ります。難しいかな??


ベーシックな部分とはこの場合、身体づくり(握力、関節、体幹、骨格ポジション)、動きづくり(スタンスと走跳投、ストップと切り返し)、ボール操作(シ・ド・パ&ジョイント)、コーディネーションなどを指します。

競技レベルが上がるほど、ベーシックな部分も高いレベルにある必要があります。同じように、本当に強いチームの選手は個人スキル、特にベーシックスキルが非常に豊かです。「ベーシック」を常に頭に置き丁寧に細かく詰めていきましょう。

磯田コーチから昨晩「9+1+B+Gを観られるようになるには、ボールハンドリングを良くすればいい」とのアドバイスがありました。フィギュアエイトの「縦・オープン・斜め」の動きのスピードも要求が高くなってきていますね。

つまりチームスキルに関しても、ボールハンドリングやボディハンドリングを向上させることから始める必要があるんです。身体づくり、動きづくり、シ・ド・パのディテールといった土台(個人スキル)がしっかりしているからこそ、高い建物(チーム)を築くことができます。


涼しい秋は動きづくり・身体づくりに適しています。そこで身につけたことが直接スキルの向上につながるように工夫していきます。フットワークやトレーニングはきつい/つまらないという印象をなくしたいですね。

具体的には:
①ストップや切り返しの際のスタンスをもっと広く・重心をもっと低くしたい
 →ドリブルチェンジやディフェンスムーブのキレの良さにつながる
②シュートやパスを片手で操作できる範囲を増やしたい
 →インサイドや近接したディフェンスへの対応力と決定力があがる
③力まずに高く跳べるようになりたい
 →レイアップ、ジャンプショット、リバウンド時に余裕ができる
などを9月の目標にしたいです。

レッスンプランで触れた「3つの開く:耳を開く・足を開く・口を開く」を忘れずに、練習試合や公式戦で大活躍するための準備を進めていきましょう!

以上